11/7 留めておきたいことは

たくさんある.忘れませんように.

 

人生で初めて自分で回した推定が回った.12時間くらいかかった.推定結果自体はしょうもない結果だけど嬉しい.

 

Rについて.

optim関数回らない問題

initial value in 'vmmin' is not finite というエラーのとき.英文しかないけど.

r.789695.n4.nabble.com

結局,It means that your function at your starting values is evaluating to a
non-finite value (+/-Inf, NA, NaN).ということ.
確率とかがInf,NA,NaNとかになりがちなのでチェックする.まあそもそもモデルがダメなのかもしれないけど…

初期尤度すら出ないときとかはたぶんデータがおかしい.どこかで非数がでてたりしないかどうか,print()をそこらじゅうにいれて確かめるっていう方法でやっている.

 

rbind使うの難しい問題

列名がずれているとくっつけられない.めんどくさい…

 

読んだ論文

守口剛. (2003). 潜在クラス・ロジット・モデルを利用したロイヤルティ・セグメンテーション (< 特集> ブランド価値のモデル化に向けて). オペレーションズ・リサーチ: 経営の科学, 48(10), 747-752.
 
わたしの研究との関連:セグメンテーションを潜在クラスモデルを用いて行うかも.
 
読んでいる本
「合理的選択」イツァーク・ギルボアを読んでいる.数式を使わないというのが売りらしく,わたしにはあまりなじまない…とりあえず100ページくらい読んだから残りはやる気が出ないときにでも簡単に読むくらいでいいかなと思っている.
 
二週間の短期目標
説明変数の検討
選択肢集合の都市構造的整理
再推定
尤度についての復習
あとはBhat(2008)をそろそろ読み終わりたいなというところ.
 
MDCEVのあとはAkiva先生のモデル,あと藤田先生の空間経済学の本を読みたい(線形都市).